大人になる

 東京五輪開会式の演出を辞退されたMIKIKOさんのコメントを読みました。気持ちの整理をつけるため、この気持ちを何かに残しておくためにブログを久しぶりに書きます。社会への恨み節みたいになってもやむなし、と思っていましたが案外そうはならなかった。

 

---------------------

 

 Perfumeはもちろんのこと、Perfumeに携わる人々が大好きです。曲制作を一手に担う中田ヤスタカさんの曲は他の人が歌っている曲も全て聴いていますし、技術担当のRhizomatiksが開く展覧会には来月友人と足を運ぶ予定です。そして、総合演出担当のMIKIKOさんが手がけるELEVENPLAYの公演も見に行ったことがあります。「Nu.」と銘打たれた公演、本当に素晴らしかった。人が生まれて、自分の外見・内面を見つめて、他者を見つめて、葛藤して、そして生きて、死んでいく。生をテーマに作られた空間での、呼吸すら憚られるような緊張感は今でも忘れられません。

 

 Perfumeの振り付けやライブ演出などを手がける総合演出家、MIKIKO先生。他にも、多くのアーティストの振り付け・リオ五輪の閉会式の演出など、その活躍は止まるところを知りません。

 MIKIKOさんの手がける振り付け・演出は、ダンス的側面だけでなく所作・佇まい的な側面も強いです。リオ五輪の閉会式や「JOURNAL STANDARD『Kevin Cummins×Bjork starring ELEVENPLAY』」あたりをご覧いただけると伝わるかと思います。日頃の何気ない動作に着想を得ながらも、指先、爪先の角度にまでこだわり抜いたような緻密さが節々から滲み出ています。

 

 思うに、彼女の手がけるパフォーマンスの魅力の一つに「命懸けの粛々さ」という要素が挙げられます(粛々さという言葉は文法的には誤りかも)。そこには隙がなく、ともすれば機械的で無機質な印象も与えかねない。でも、よく見れば見るほど、裏側を知れば知るほど尋常でない熱量が感じられる。少しでも力加減を間違えばプツンと切れてしまう細い糸をピンと引っ張り続けるような、繊細で危うい営み。糸を持つのはMIKIKOさん自身だけではなく、パフォーマンスに携わる全員。しかも、全員の意識は「糸が切れないか」ではなく「どう糸を持つのが一番美しいか」という次元にある。そんなチームが生み出すパフォーマンスの持つ引力は計り知れません。

 

 例えば、Perfumeの「FUTURE-EXPERIMENT『FUSION』」での「世界各地で踊る3人の映像をリアルタイムで合成して1人に見せる」という演出や「PCubed『再生』」での「ドーム規模の会場でレーザーなどの派手な演出をほとんど使わず、シンプルな白色照明を浴びて踊る3人」という演出。「バックダンサーをつけない」というPerfume3人発の制約のもと、チーム全員がお互いの技術・熱意を信じていないと生まれなかった発想だと思います。パフォーマンスが精密であればあるほど、チームの信頼関係やPerfumeのこれまでの軌跡が色鮮やかに見えてきて、胸が打たれるんです。(その後の人間味しかないライブMCもね、また最高なんですよ。)

 

 

閑話休題

僕がMIKIKO先生を大好きな理由は他にもあります。彼女の発する言葉です。

 

『マネしやすい(振り付け)とか、多分いくらでもある方法だと思うんですけど、そっちに行っちゃうのはぬるいなと思って。ギリギリの振り付けだと思うんです。だから踊る人を選ぶ』(2019年2月4日放送『プロフェッショナル』)

 

『人が作っていることの凄さを、私は伝えていきたい。底力を伝えていきたい』(同上)

 

『しっかり自分を信じて、相手を信じて、相手を信じた自分を信じてっていうやりとりがあって。こだわるべきところと委ねるべきところの線引きがクリアであるっていうことが、仕事においてのプロフェッショナルだと思います』(同上)

 

『昔は年齢やキャリアとかの未熟さのコンプレックスがあったけど、なりたい年齢になれた(先生と呼ばれても違和感がなくなった)今、大満足中です。』(2017年4月23日放送 『情熱大陸』)

 

『日本っぽいものではなく、日本でやっているままのもので分かってもらえると信じてやっているとそれなりの信頼のあるリアクションが返ってくる』(2017年8月19日放送 SWITCH『インタビュー』)

 

 自分が胸を張って好きだと言えるもの・正しいと思えるものを、結果も責任も全部引き受けて、実現することができる。そうして輝いている大人がいる。「”大人”になりたくないなぁ」と漠然と将来にネガティブな気持ちを持っていた自分にとって、彼女の言葉やそれを体現する姿は一つの希望でした。「歳を重ねるって楽しい!」というのはPerfumeも最近よく口にしていますが、やはりMIKIKOさんの影響も強いのではないかと思います。こだわるべき所の徹底的な芯の強さと、それを包み込む柔らかい人柄。それは自分が目指すところでもあり、僭越ながら一人の人間として今も目標にし続けています。

 

 だからこそ、大人になる希望を教えてくれた彼女が、大人の事情で理不尽な待遇に甘んじなければならなかったことが、本当に悔しい。結果や責任を引き受ける場所すら奪われたことが、ただただ悔しい。然るべきパフォーマンスが、然るべき舞台で、然るべき人々の手で披露されるのを見たかっただけなのに。

 

 MIKIKOさんの五輪開会式の演出辞退に関するコメントを読んだばかりのときは、不確実でセンセーショナルな情報に自ら踊らされようとするほど、冷静さを失っていました。汚い誹謗中傷の言葉すら次々と胸の中に浮かびました。でもそれらの情報を拡散することも、罵詈雑言を誰かにぶつけることも、多分MIKIKOさんの望むことではない。好きだとも正しいとも胸を張って思えることではないし。

 

大好きな人たちに恥じない大人でありたいと、改めて強く思います。